体温計のテルモとオムロンを比較してみた!レビューが大事育児体験談
2019/02/06
目次
体温計のテルモとオムロンを比較してみた!レビューが大事育児体験談
こんにちは、サイト管理人のコニーと申します。
さて、今回のお題は、「体温計のテルモとオムロンを比較してみた!レビューが大事育児体験談」についてお話します。
父親の育児での様々な悩みについても、ご紹介しています。
あなたの気になる情報があれば、あわせて御覧ください。
父親は育児と残業どちらを優先するべきか?子育て3年目の体験談
父親でも育児でなぜ自覚の違いがでるのか? 40代子育て体験談
育児で父親の割合は必要なのか?ムリなく参加する方法を教えます
育児で父親は悩みを抱えている事を知っていますか?40代子育て体験談
育児と父親の趣味どちらを優先しますか?子供がいても遊びたい!
父親が育児と家事を実際にやってみた|ポイントはこれ!2児体験談
育児で父親があるあると思うネタを紹介します!2児子育て体験記
新生児のために父親が育児で出来ることを教えます!2児子育て実践記
父親は育児の難しさを母親と子供から教わろう!気楽に楽しく子育て
父親の育児に口出しする時の伝え方|1児のパパのつぶやき聞いて
父親が育児で食事を子供に食べさせるポイントはこれ!2歳児体験談
父親は育児と仕事を両立できるのか?40代の葛藤を実話で大公開
乳児用液体ミルクが解禁された!日本で販売されている?購入先を公開
育児での夫婦関係や妻についても、ご紹介しています。
育児で父親が共働きのとき妻とのトラブル注意点(2歳児実践記)
育児で父親が使えないと妻から思われている理由!夫は存在価値ナシ?
育児をする父親の大変さを妻にも知ってほしい!40代子育て体験記
育児を父親が体験した失敗談や感想を公開!妻のワンオペ苦労を味わう
育児を父親に自覚させるには妻の行動次第で夫が動く方法を大公開!
父親が育児でサポートするのは子供より母親?奥さんの本音を聞いた
父親は育児をすると夫婦関係が悪くなる?産後クライシスを良好にする
育児を父親不在でワンオペしている母親の不満を知っていますか?
育児での時間や休日の使い方についても、ご紹介しています。
育児をする父親は自分の時間がない!40代も休日は自由に過ごしたい
育児と父親の遅い帰宅には関係性があるフラリーマン(子育て実践記)
父親が家事や育児に時間を確保できない理由を統計をもとに紹介!
育児での夜泣きや寝不足についても、ご紹介しています。
赤ちゃんも新生児も寝かしつける!簡単に誰でもできる方法を大公開
3歳児の子育てについても、ご紹介しています。
3歳から父親を嫌いになる理由と対処法を公開!40代育児実践記
体温計は測る時間が短い方がいい?
子供が産まれると、必ず家にあるものの1つに体温計があると思います。
ママさん、パパさん、お子さんの体温を測るのに苦労したことはありませんか?
生まれて間もない赤ちゃんなら、暴れないので体温を測るのに、それほど苦労せずに測れると思います。
しかし、子供が1歳ぐらいになり、手を自由に動かせるまでに成長した子供の体温を測るのは苦労します。
体温計で測っていると、子供が手を動かしてエラー表示され、また最初から体温を測りなおす。
それが、朝の出掛ける間際の忙しい時だとなおさら親はイライラしたりします。
子供の体温を測る体温計の時間は短い方がいいです。
テルモの体温計を子供に使った感想
我が家で使っている体温計を紹介します。
テルモ 電子体温計【60秒でしっかり検温&丸洗いOK】(1625円)
このテルモの商品は、ワキの下に体温計を挟み込み測るタイプの商品です。
体温を測るのに60秒かかります。
大人がこのタイプを使用しても苦にはなりませんよね。
しかし、子供がこの商品を使うと、ワキの下に挟み込んで60秒待つことができません。
そこで、子供の腕に体温計を挟み込んだ後に、親の自分が子供の腕を押さえます。
しかし、子供は手の自由を奪われると暴れだします。
子供が暴れだすと体温を測ることが出来ません。
体温計で測っている最中は、子供におもちゃやテレビを見せるなどして、気をそらしながら測りますがひと苦労です。
こちらの商品は、計測に60秒かかるのがネックです。
そこで、もう少し短時間で子供の体温が測れる商品がないが探してみました。
オムロンの体温計を子供に使った感想
このオムロンの商品も我が家で使っている体温計です。
オムロン 耳式体温計かいおんくんミミMC-510(4104円)
測定するのに時間がかからない製品ないかと、次に購入したのが最短1秒で測れるオムロン製です。
このオムロンの商品は、体温計を耳にあてて赤外線で体温を測るタイプの商品です。
我が子が暴れて体温を測定するのに、ひと苦労しているので、最短1秒で測れるオムロンの商品を購入してみました。
測るのにテルモ製は60秒かかりましたが、オムロ製は最短1秒ですから簡単に測れます。
これなら、朝の忙しい時間でも苦にならず、すぐに測れるので楽です。
それに、1秒で子供の体温が測れるので、子供が動いたり暴れたりしても測れます。
この商品のネックなのが価格です。
この商品はテルモの上記商品より2.5倍も価格が高い!
体温計にしては高いと思います。
価格が高くても1秒で子供の体温が測れればラクと思い購入しました。
テルモとオムロンの体温計では1度以上の違いが出る
早速、オムロン製の1秒で測れる体温計に期待しながら子供の体温を測ってみると、表示された体温は・・・
エッ!!35度台
子供の体温が低すぎる!?
子供は大人に比べて体温が高めと聞いていましたが低すぎる。
子供の額に手を当ててみたが、冷たくはないし、顔色も青白くもない。
むしろ元気な我が子。
測り方が悪かったと思い、数回測りましたが35度台です。
不思議に思ったので親の自分の体温を測って見ると35度台です・・・???
不思議に思ったコニーは自身で測って見ると35度台です・・・???
おかしいと思い、もともと使っているテルモ製の体温計で測ると36度台です。
テルモ製とオムロン製では温度が約1度以上違いが出ます。
「なんだこの結果は!!」
これらを元に推測すると、仮に正確な体温が38度あったとしても、オムロン製は37度と表示されると思われます。
1度以上誤差が出るんですから。
仮にこの体温計で37度と表示され数字だけを見たら、子供は体温は高めですから少し熱があるかな程度になります。
子供の体温は38度の熱を出していても、このオムロン製の製品では、1度以上の低く温度が表示されるので子供に熱があることを見逃してしまいます。
残念ですが、この商品は購入して、すぐにお蔵入りとなりました。
まとめ|体温計のおススメの買い方
その後、「オムロン 耳式体温計かいおんくんミミMC-510」をAmazonのレビューで見てみると・・・
先にこのレビューを見ていればこの商品は買いませんでした。
我が家では、60秒かかりますが、正確に測れていると思われる、テルモ製の体温計を利用しています。
子供のための、体温計のおススメの買い方は、Amazonや楽天などの実際に使っている人の、レビューを参考に購入することです。
レビューには、商品の良いところや悪いところなど様々な事が書かれています。
ご自身の子供に使いやすい商品をレビューで調べてから購入したほうが失敗することなく購入することができます。
または、小児科や病院で使っている体温計を購入するのも方法ではないでしょうか?
我が子の体調を確認するための、ひとつに体温計があります。
是非これから体温計を購入予定のママさん、パパさんは購入予定の商品をネットで調べレビューを見てから購入される事をおススメします。
このページでご紹介したかった内容は以上となります。
最後までページをご覧いただきまして、ありがとうございました。