育児で父親があるあると思うネタを紹介します!2児子育て体験記
2019/02/13
育児をしたら奥さんに怒られた。あるある!
飲み会に行ったら奥さんに怒られた。あるある!
子供にパパ嫌いと言われショックを受けた。あるある!
育児をしている父親なら一度は経験をしたことがある「あるある」できごとです。
家族で一つ屋根の下で住んでいれば色々なハプニングや出来事が起きます。
これから、育児を始めるお父さんや、育児に抵抗がある父親は参考にしてください。
父親の育児での様々な悩みについても、ご紹介しています。
あなたの気になる情報があれば、あわせて御覧ください。
父親は育児と残業どちらを優先するべきか?子育て3年目の体験談
父親でも育児でなぜ自覚の違いがでるのか? 40代子育て体験談
育児で父親の割合は必要なのか?ムリなく参加する方法を教えます
育児で父親は悩みを抱えている事を知っていますか?40代子育て体験談
育児と父親の趣味どちらを優先しますか?子供がいても遊びたい!
父親が育児と家事を実際にやってみた|ポイントはこれ!2児体験談
新生児のために父親が育児で出来ることを教えます!2児子育て実践記
父親は育児の難しさを母親と子供から教わろう!気楽に楽しく子育て
父親の育児に口出しする時の伝え方|1児のパパのつぶやき聞いて
父親が育児で食事を子供に食べさせるポイントはこれ!2歳児体験談
父親は育児と仕事を両立できるのか?40代の葛藤を実話で大公開
乳児用液体ミルクが解禁された!日本で販売されている?購入先を公開
体温計のテルモとオムロンを比較してみた!レビューが大事育児体験談
育児での夫婦関係や妻についても、ご紹介しています。
育児で父親が共働きのとき妻とのトラブル注意点(2歳児実践記)
育児で父親が使えないと妻から思われている理由!夫は存在価値ナシ?
育児をする父親の大変さを妻にも知ってほしい!40代子育て体験記
育児を父親が体験した失敗談や感想を公開!妻のワンオペ苦労を味わう
育児を父親に自覚させるには妻の行動次第で夫が動く方法を大公開!
父親が育児でサポートするのは子供より母親?奥さんの本音を聞いた
父親は育児をすると夫婦関係が悪くなる?産後クライシスを良好にする
育児を父親不在でワンオペしている母親の不満を知っていますか?
育児での時間や休日の使い方についても、ご紹介しています。
育児をする父親は自分の時間がない!40代も休日は自由に過ごしたい
育児と父親の遅い帰宅には関係性があるフラリーマン(子育て実践記)
父親が家事や育児に時間を確保できない理由を統計をもとに紹介!
育児での夜泣きや寝不足についても、ご紹介しています。
赤ちゃんも新生児も寝かしつける!簡単に誰でもできる方法を大公開
3歳児の子育てについても、ご紹介しています。
3歳から父親を嫌いになる理由と対処法を公開!40代育児実践記
私のサイトは、多くの方が苦労や悩み不安になり育児をしているなか、自身の育児で実践した体験をもとにご紹介しています。
育児で父親があるあると思うネタを紹介します!2児子育て体験記について、このページをご覧いただきありがとうございます。
サイト管理人のコニーと申します。
この記事では、育児で父親があるあると思う事柄を体験談も含め、以下のような項目でご紹介しています。
育児で父親があるあると思うこと!子供編
育児で父親があるあると思うこと!奥さん編
育児で父親と妻そして子供の共通”あるある”ネタ!
あくまでも私の育児経験に基づく主観ですが、リアルな声を聞きたいという方は参考にしてください。
育児で父親があるあると思うこと!子供編
父親が育児をすると、母親とは違いスムーズに行えず、色々なトラブル?!が発生します。
育児をしたことがある父親なら思わず「あるある」とうなずいてしまうネタです。
これから、育児を始めるパパや、育児に抵抗があるお父さんは参考にしてください。
父親と子供とのやり取りで思わず、うなずいてしまう”あるある”ネタです。
私の友達夫婦や会社で聞いた話、私の実体験を含めて、これからご紹介します。
育児で父親の”あるある”ネタ!1.妻から怒られ叱られた
父親が育児を始めると必ず妻から怒られたり、叱られたりします。
それは、妻が気にしている子育てや家事でのポイントを父親は外してやっているからです。
子育てに参加すると、避けては通れない妻に怒られたり叱られたりする行為は、育児での登竜門です。
育児で父親の”あるある”ネタ!2.抱っこすると泣かれる
妻が子供を抱っこすると笑ったり泣き止んだりする。
しかし、父親が泣いている子供を妻と同様にマネをして、子供を抱っこしても泣き止むどころか、大泣きされた。
妻が抱っこするのと何が違うのかと疑問に思うはずです。
育児で父親の”あるある”ネタ!3.オムツ交換で喧嘩
子供のオムツ交換で妻と喧嘩となることはあります。
それは、子供のオムツを交換するのに、おしっこなら簡単なので父親でもできます。
しかし、うんちだとオムツ交換も大変で、うんちのにおいがしたり、子供のおしりを綺麗に拭いて上げたりと大変になります。
父親はおしっこの時だけオムツを交換して、うんちのときは妻に任せようとすると喧嘩になります。
うんちのときでも、ちゃんとオムツを交換してと妻に怒られる!
育児で父親の”あるある”ネタ!4.抱っこひもで汗ビッショリ
子供を抱っこひもで抱っこすると、親は汗でビッショリになります。
子供を抱っこひもで抱っこすると、子供と体がピッタリとくっ付くので、子供も父親も汗をかきビッショリになる。
育児で父親の”あるある”ネタ!5.よだれが掛かる
子供のよだれが服に付いたり、ときには親の顔にかかるときがあります。
子供を抱いたり、高い高いと持ち上げたり、父親が寝っ転がり子供を持ち上げると、手や顔によだれが垂れてきます。
育児で父親の”あるある”ネタ!6.お風呂
子供が一緒にお風呂に入ってくれないことがあります。
仕事がある日は子供とお風呂に入ることが出来ない父親は多いと思います。
そこで、仕事が休みの日に父親が一緒にお風呂に入ろうと声をかけても、「ヤダ!ママと入る」と言われショックを受ける。
ときには、子供と一緒にお風呂の浴槽に入っている時に、おしっこや、うんちをされた。
子供もお風呂に入って気持ちがよくなり、出ちゃんでしょうね。
特にうんちを出した時には声を出して驚き!その後、どうすればいいのかオドオドします。
育児で父親の”あるある”ネタ!7.嫌われる
子供に必ず言われる「パパあっちに行って!」「パパ嫌い!」
ママと一緒にいる時間が圧倒的に多いため、仕事が休みの日に家でたまにみる父親が、子供の世話をしたり、一緒に遊びをしようとすると言われます。
これを言われると親としてはショックを受け、特に娘に言われると更に落ち込みます。
育児で父親の”あるある”ネタ!8.声を掛けられる
子供と一緒に外出すると、お年寄りに声を掛けられることが多くなります。
知らないお年寄りが、かわいいね、としはいくつ?と聞いてくることが多くなります。
ときにはお年寄りが子供のホッペタをツンツンと触ったりします。
育児で父親の”あるある”ネタ!9.妻に任せる
子育てで父親が手に負えない場合の最終手段は妻に任せる方法です。
抱っこしてミルクも飲ませ、オムツを変えて、汗は出てないし、洋服は濡れていない・・・
それなのに、子供が大泣きしていて、手に負えない場合は、妻にバトンタッチ!任せます。
妻が抱っこするとピタッと泣き止む・・・何が違うの?と不思議に思う。
育児で父親があるあると思うこと!奥さん編
子供が出来ると奥さんと喧嘩をする事が多くなります。
そんな、奥さんとのやり取りで、父親なら思わず「あるある」と言ってしまうことを、これから紹ご介します。
これから、子育てを始めるパパさんや、子育てに抵抗があるお父さんは参考にしてください。
今度は、父親と奥さんとのやり取りで思わず、うなずいてしまう”あるある”ネタです。
私の友達夫婦や会社で聞いた話、私の実体験を含めて、これからご紹介します。
育児で父親が奥さんへの”あるある”ネタ!1.飲み会
飲み会に行くと奥さんに愚痴られたり小言を言われることがあります。
職場での飲み会や接待、気の知れた友人たちとの飲み会に行くと怒られたり愚痴られます。
なぜなら、奥さんは子育てで忙しく外出も出来ないのに、仕事とは言え楽しく飲み会をしていること対して怒っています。
特に妊娠中でアルコールが飲めない時や、育児で疲れていたり、夜泣きで寝不足になりピリピリしている時は注意が必要です。
育児で父親が奥さんへの”あるある”ネタ!2.怒られる
育児や家事を手伝っているのに妻から怒られたり叱られるときがあります。
手伝っているのに怒られたり叱られる理由は、奥さんとやり方が違うので怒られたり叱られるケースが殆どです。
手伝えば怒られ、手伝わなくても怒られ、どうすれば良いんだよと戸惑い悩む父親は多いです。
育児で父親が奥さんへの”あるある”ネタ!3.休日
仕事が休みの日に出かけると妻から愚痴を言われる。
仕事が休みの日に外出すると、私は育児で外にも出かけられないし、休みもないと愚痴られたことはありませんか?
家でひとりワンオペで子育てや家事をすることが多い妻も、たまには子供と離れ外出してストレスを発散することを望んでいます。
育児で父親が奥さんへの”あるある”ネタ!4.疲れた発言
夫が妻の前で「あ~疲れた」などの言葉を言うと文句を言われる。
「あ~疲れた」などの言葉を言うと、私は育児や家事もやっているから、もっと疲れていると文句を言われることがあります。
父親は仕事で疲れ、妻は子育てや家事で疲れている事を夫婦で忘れてはいけません。
育児で父親が奥さんへの”あるある”ネタ!5.妻の外出
妻が外出している間に子供を預かったが家の中が惨事になった。
妻が外出したので、家で子供を預かったが、家に中が散らかり放題になることがあります。
外出から帰ってきた妻から叱られた。
育児で父親が奥さんへの”あるある”ネタ!6.まとめ
どうでしたか?
一度は経験したことがある「あるある」ネタがありましたか。
仕事をしていれば必ず飲み会について妻から愚痴られます。
お酒を飲んで家に帰ると妻から文句を言われた事がある父親も多いはずです。
新年会、新人歓迎会、送別会、忘年会、仕事での接待、部署や同僚との飲み会、友達との飲み会・・・etc
飲み会も妻のご機嫌を損なわない程度に参加したいものですね。
育児で父親と妻そして子供の共通”あるある”ネタ!
最後に、家族全員でのやり取りで思わず言いたくなる”あるある”ネタです。
どの家族でも必ず起こり得る食事での出来事です。
育児で父親と妻そして子供の共通”あるある”ネタ!食事
妻が、夫や子供に今日は何を食べたいと聞いてくる。
夫や子供は、○○が食べたい~!!
妻からの返事は、「それは作った事がないから作れない、または材料がないから作れない」
夫と子供は、え~~!!
結局、冷蔵庫に入っている材料しだいで献立が決まる。
まとめ
父親が子育てをすると一度は経験したことがある「あるある」ネタをご紹介しました。
それぞれの家庭で、うちでは、こんなことがあった等があると思います。
家族で住んでいれば色々なエピソードがあり、これからも出てきます。
いつか、あの時あんなことがあったね!と振り返り笑い話になる時が来るのではないでしょうか?
今回のポイント!
育児をしているお父さんは、うちも同じ事があったと同感してもらえたでしょうか?
これから、育児を始めるお父さんや、育児に抵抗がある父親は参考にしてください。
見方を変えれば、これらの「あるある」に注意すれば、奥さんに怒られたり叱られる事が減るかもしれませんね。
管理人コニー宅では
当サイトの管理人コニーも、あるあるネタに多数該当します。
いつか子供が大きくなった時に、笑い話として話ができればと思っています。
皆さんの家族では子供や奥さんでの間で、どんな「あるある」がありますか?
家族環境や生活環境、住んでいる地域によって色々な「あるある」があるのではないでしょうか。
このページでご紹介したかった内容は以上となります。
最後までページをご覧いただきまして、ありがとうございました。