育児をする父親は自分の時間がない!40代も休日は自由に過ごしたい
2019/03/07
目次
休みの日に育児をしたので自宅で休んだ気がしない。
育児をしたいが仕事が忙しくて参加できない。
妻の目が気になり休みの日なのに自由な時間がない。
まちに待った週末の休み、平日は仕事が忙しく疲れも溜まっているから、心身ともにリフレッシュしたい。
でも、朝早く子供に起こされて「パパ遊ぼう」と子供からのお誘い。
平日は、仕事が忙しく子供と遊べないから遊んでやりたいけど・・・父親の自分も疲れているのでゆっくりしたい。
父親の育児での様々な悩みについても、ご紹介しています。
あなたの気になる情報があれば、あわせて御覧ください。
父親は育児と残業どちらを優先するべきか?子育て3年目の体験談
育児での時間や休日の使い方についても、ご紹介しています。
育児と父親の遅い帰宅には関係性があるフラリーマン(子育て実践記)
父親が家事や育児に時間を確保できない理由を統計をもとに紹介!
父親の育児での様々な悩みについても、ご紹介しています。
父親でも育児でなぜ自覚の違いがでるのか? 40代子育て体験談
育児で父親の割合は必要なのか?ムリなく参加する方法を教えます
育児で父親は悩みを抱えている事を知っていますか?40代子育て体験談
育児と父親の趣味どちらを優先しますか?子供がいても遊びたい!
父親が育児と家事を実際にやってみた|ポイントはこれ!2児体験談
育児で父親があるあると思うネタを紹介します!2児子育て体験記
新生児のために父親が育児で出来ることを教えます!2児子育て実践記
父親は育児の難しさを母親と子供から教わろう!気楽に楽しく子育て
父親の育児に口出しする時の伝え方|1児のパパのつぶやき聞いて
父親が育児で食事を子供に食べさせるポイントはこれ!2歳児体験談
父親は育児と仕事を両立できるのか?40代の葛藤を実話で大公開
乳児用液体ミルクが解禁された!日本で販売されている?購入先を公開
体温計のテルモとオムロンを比較してみた!レビューが大事育児体験談
育児での夫婦関係や妻についても、ご紹介しています。
育児で父親が共働きのとき妻とのトラブル注意点(2歳児実践記)
育児で父親が使えないと妻から思われている理由!夫は存在価値ナシ?
育児をする父親の大変さを妻にも知ってほしい!40代子育て体験記
育児を父親が体験した失敗談や感想を公開!妻のワンオペ苦労を味わう
育児を父親に自覚させるには妻の行動次第で夫が動く方法を大公開!
父親が育児でサポートするのは子供より母親?奥さんの本音を聞いた
父親は育児をすると夫婦関係が悪くなる?産後クライシスを良好にする
育児を父親不在でワンオペしている母親の不満を知っていますか?
育児での夜泣きや寝不足についても、ご紹介しています。
赤ちゃんも新生児も寝かしつける!簡単に誰でもできる方法を大公開
3歳児の子育てについても、ご紹介しています。
3歳から父親を嫌いになる理由と対処法を公開!40代育児実践記
私のサイトでは、多くの方が育児で悩む事柄を、サイト管理人のコニーが身をもって経験した育児をもとにご紹介しています。
育児をする父親は自分の時間がない!40代も休日は自由に過ごしたいについて、このページをご覧いただきありがとうございます。
サイト管理人のコニーと申します。
この記事では、育児をする父親には自由な時間はないのか?について、以下のような項目でご紹介しています。
育児をする時間がない父親はダメ夫なのか!
育児をする父親も自分の時間は欲しい!
あくまでも私の育児経験に基づく主観ですが、リアルな声を聞きたいという方は参考にしてください。
育児をする時間がない父親はダメ夫なのか!
世間では、父親も育児をすることが当たり前のように、インターネット雑誌では取り上げる。
育児をする父親の事を「イクメンパパ」なんて呼んだりする。
父親として育児に参加したり、子供と遊びたいけど仕事が忙しく時間がない。
妻は育児に参加しない夫を見て、機嫌が悪くなり休みの日なのに休んだ気がしない。
でも、「何かしなければ」という思いがあるなら、これから紹介することだけは、注意してみてください。
父親が育児時間で子供と触れ合う大切さ1.成長を感じる
仕事が忙しくて育児をする時間がない。
せっかくの休みの日だから、ゆっくりとくつろぎたい。
趣味に没頭したい、スポーツをしてリフレッシュしたい、と思っている父親は多いはず?
でも、そう思うのは妻も同じこと。
休みの日に、自分に使う時間があるのなら、まずは子供と遊んであげましょう。
平日、仕事が忙しくて妻への子育てや家事のサポートが出来ていないならなおのこと。
まだ、子供が小さいと一週間前とは違っていたりする。
寝返りができたり、ハイハイができたり、歩き始めたり、しゃべりはじめたり・・・
遊び盛りの子供なら、身体の何処かに切り傷やアザが出来ていたりしませんか?
子供と遊んだり触れ合うことで、子供の成長を実感できる。
親が思っている以上に、子供の成長は早い。
二度と来ない子供との時間を、父親として実感できるのは今だけです。
父親が子供と遊ぶことで、普段は育児ができない分を取り戻せる。
子供は喜び、遊んでいる間、妻は自由に時間を使うことができる。
父親が子供と遊ぶことで、3者がウィンウィン(Win-Win)の良好な関係が築けるのです。
父親が育児時間で子供と触れ合う大切さ2.IQが高くなる
休日は自由に時間を使いたいのに、妻から子育て家事を手伝ってと言われる父親は多いはず。
そんな中、休日の少しの時間でも子供と遊ぶことで、成長を感じることができる。
めんどくさいと思いながらも、子供と遊んだり接している父親もいると思うが、子供にとって大きな影響を与えていることを、ご存知ですか?
イギリスのニューカッスル大学の研究チームは、1958年に生まれた男女11,000名を対象に「育児における父親の役割」を解明するため調査した結果があります。
そこには、子供の成長期に、父親と長い時間過ごした子供は、父親と少ない時間過ごした子供と比べ、IQが遥かに高くなる傾向が判明しています。
また、父親が子供に絵本を読んだり読書をしたり、一緒に遊んだり旅行に行くなどの、経験を多く積んだ子供は、社会に出た際に社会的地位が高くなる傾向があることが判明しています。
リフレッシュするため自分の時間を大切にしたい気持ちもわかりますが、子供と触れ合うことも大事なことです。
父親が子供と触れ合うことでのメリット
・子供の成長を感じることができる
・一緒に遊ぶと子供のIQが高くなる
・子供と接している間、妻は自由に時間を使うことができる
このメリットを聞いても、父親が自由に使える自分の時間がないと、嘆きたくなるかも知れません。
それではつぎに、父親が自分の時間を作る方法について、これからご紹介していきます。
育児をする父親も自分の時間は欲しい!
父親として平日は仕事をして、休みの日は育児をする。
妻に言われ、買い物につき合わされ、重たい荷物を持たされる。
そして、あっと言う間に休みが終わり、明日から仕事が始まる。
休みの日なのに、心身ともに疲れが取れない。
疲れが取れないまま、仕事に向かう毎日。
父親になると、休みの日に「自分の時間は無いのかよ!」と嘆きたくなる。
父親にも休息の時間は必要なのか?
妻もひとりワンオペで育児や家事をしているので疲れている。
それは、外で仕事をしている父親も同じです。
自分だけが大変で疲れていると思ってしまう心理状態。
お互いが疲れている状態で、自分だけが「休日は自分の時間が欲しい」と思うのはワガママだと思いませんか?
折角の休みの日に、夫婦ともに疲れイライラしていては、子供の育児や仕事に影響しかねる。
妻の育児でのストレスを発散することも大事だが、同じように父親であるパパにも休息は必要です。
休みの日に1日中、育児や妻の手伝いだけでは、息抜きする時間がない。
次に日から、頑張って仕事ができるように休息する時間は必要です。
では、どの様にして自分の時間を作れば良いのかについて、これからご紹介します。
育児をする父親が自分の時間を作る方法
普段の日は、仕事が忙しく育児や家事に参加できない父親が、どの様にして、休日に自分の時間を作れば良いのか?
どうすればいいでしょか?
それは、妻と交渉することです。
例えば、休みの日の午前中は、父親が子供の育児をするから、その間は妻に自由に時間を使ってもらう。
午後からは、父親が自由に時間を使う。
夫婦で休日にストレスを発散できるようにルールを決めましょう。
ルールを決めるとお互いが納得しやすいです。
独身時代や子供がいなかった頃に比べれば、趣味やリフレッシュできる時間に限りがあります。
その限られた時間で、如何に時間を有効に使うかが大事です。
夫婦でストレスを発散して、リフレッシュした状態なら、育児も仕事も次の日から頑張れる!
まとめ
父親も母親もストレスをなくすため、お互いのサポートは必要です。
頑張って仕事をしているパパ、育児も家事そして仕事も頑張るママ。
お互いが、子供のために頑張っています。
家族で楽しい時間を過ごすためにも、ストレスを発散してリフレッシュすることは大事なのです。
今回のポイント!
父親が育児をする時間を、なかなか取れないのなら、子供と遊ぶ時間は作りましょう。
父親が遊ぶことで、3者がウィンウィン(Win-Win)の良好な関係が築けます。
父親であるパパ、母親であるママ、お互いがストレスを溜めずにリフレッシュできるように話し合いましょう。
ストレスを抱えれば、ご自身の身体や心が崩壊してしまい、子供への育児が出来なくなってしまいます。
二度と来ない子供と過ごす時間を、パパ・ママとして実感してください。
管理人コニー宅では
当サイトの管理人コニーは、子供と遊ぶのが好きなので、休みの日でも苦ではありません。
しかし、時には自由に遊べる時間があれば、季節の変わり目に洋服を買いに行ったり、気晴らしをしたいと思うときもあります。
妻に比べたら、外で仕事をしている分、気晴らしは出来ていると思います。
それに、妻と同じように自分ひとりで出かけても、子供のことが気になり早く家に帰ると思います。
親バカと言われても、小さな子供と過ごせる時間を、大切にしたいです。
このページでご紹介したかった内容は以上となります。
最後までページをご覧いただきまして、ありがとうございました。